オンラインサービス利用規約
第1条(適用)
-
本規約は、ノア動物病院およびその猫専門病院「Hako bu neco」(以下、「当院」といいます)が提供するオンラインサービスの提供条件および利用に関する当院と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当院との間のオンラインサービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
-
本規約の内容と、本規約外における当院のオンラインサービスの説明・ヘルプ・ガイドライン等(以下、「個別規定」といいます)とが異なる場合は、個別規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
-
「オンラインサービス」とは、当院が提供する「オンライン無料相談」および「オンライン診療」をいいます。
-
「利用者」とは、本オンラインサービスを利用して当院所属の獣医師による相談、診療等を受ける動物の飼い主様個人をいいます。
-
「オンライン診療」とは、情報通信機器を通して、愛玩動物の診察及び診断を行い、診断結果の伝達、処方等の診療行為を映像と音声を用いてリアルタイムで行うものをいいます。
-
「オンライン無料相談」とは、情報通信機器を通して、愛玩動物に関する相談を映像と音声を用いてリアルタイムで行うものをいいます。
-
「本サイト等」とは、当院がオンラインサービスを提供するためのウェブサイトをいいます。
-
「かかりつけの獣医師」とは、当該愛玩動物及びその飼い主様が日頃より対面で受診している等直接的な関係があり、当該愛玩動物の既往歴や予防情報、健康診断結果等を把握している獣医師をいいます。
第3条(利用者)
-
利用者が本オンラインサービスを利用するためには、本規約の定めに従うことを承諾のうえ、本サイト等に登録する必要があります。
-
当院は、利用者が以下に定める事由のいずれかに該当すると判断した場合、登録を拒否または抹消することができるものとします。なお、当院は、当該拒否または抹消について一切の責任を負わず、拒否または抹消の理由を説明する義務を負わないものとします。
-
本規約に違反する行為を行うおそれがある場合または過去に違反した事実が判明した場合
-
登録時に当院に提供された情報に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
-
未成年、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、被保佐人または補助人の同意を得ていなかった場合
-
暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者(以下、「反社会的勢力等」といいます)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当院が判断した場合
-
過去、当院との契約に違反した者またはその関係者であると当院が判断した場合
-
獣医師法、獣医療法、愛玩動物看護師法、動物愛護管理法、医薬品医療機器等法はじめ法令に自ら違反しまたは他人をして違反させるおそれがある場合
-
その他当院が不適切と判断した場合
-
-
利用者は、登録事項に変更があった場合、当院の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当院に通知するものとします。
-
利用者は、本オンラインサービスにおいて登録した情報の内容について一切の責任を負います。また、利用者は本オンラインサービス上で自ら作成・保存したデータおよび当院が本オンラインサービスを経由して利用者に提供したデータ(以下「利用者データ」といいます)の保管およびバックアップについては自ら責任を負うものとします。
-
利用者は、自らの責任と費用において、本オンラインサービスの利用に必要な環境(ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等)を整備するものとします。当院は、利用者のデータの情報セキュリティを確保するために、本オンラインサービスに関するインフラストラクチャ、ネットワーク、アプリケーション及びデータ等を対象とした情報セキュリティ対策を行うこととします。
-
本オンラインサービスはZOOMを利用して提供されます。利用者は、ZOOMアプリをインストールし、適切に利用できる環境を準備するものとします。ZOOMの利用にあたっては、ZOOMが定める利用規約およびプライバシーポリシーも適用されます。
-
利用者は、本オンラインサービスで利用可能なID、パスワード等が第三者に知られないように管理する責任を負い、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
-
利用者は、ID、パスワード等が利用者の故意または過失により第三者に知られることによって自身に損害が生じた場合、その損害を自らの責任で負担するものとし、当院はこれに一切の責任を負わないものとします。
第4条(予約・相談、診療)
-
利用者は、本オンラインサービスへの登録を完了することにより、本サイト等を通じて、当院の獣医師またはスタッフに対し、動物に関しての相談、診療等の予約をすることができます。原則として予約した獣医師が相談、診療等を実施しますが、当院または獣医師側の都合により、予約時と違う獣医師が診療等を行う場合があることに同意します。
-
利用者は、相談、診療等の予約にあたり、本サイト等に定めるところに従い、必要な情報を入力するものとします。
-
利用者は、相談、診療メニューに応じ、当院において対面での診療を受けた後でなければ本サイト等を通じたオンラインによる診療を受けられない場合があることに同意するものとします。
-
利用者は、利用者が本サイト等を通じて当院に対し動物に対しての相談、診療等の予約をした場合、本オンラインサービスの利用にあたり利用者が入力した情報が、当院に共有されることについて同意するものとします。
-
利用者が本条第1項に従って動物に関しての相談、診療等の予約をし、前項に基づき当院に対して利用者の入力情報が通知された時点で、利用者と当院との間で動物に対しての相談、診療契約が締結されるものとします。
-
予約確定後、当院は利用者に対してZOOMミーティングの接続情報(ミーティングID、パスワード等)をメールで送信します。利用者は予約時間の5分前までにZOOMアプリを起動し、接続の準備を整えておくものとします。
-
オンライン相談・診療は、利用者が映像と音声を通じて愛玩動物の状態を適切に伝えられる環境で行う必要があります。利用者は、十分な照明と安定した通信環境を確保するよう努めるものとします。
-
猫専門病院「Hako bu neco」の専門医が診断・治療の判断が困難と判断した場合、またはオンライン診療のみでは適切な診断・治療が困難と判断した場合には、ノア動物病院の本院(城東センター病院)での診療を推奨または紹介することがあります。この場合、利用者はその判断に従うことが望ましいものとします。
-
動物に関しての相談、診療契約に関連して生じた問い合わせ、苦情、請求、紛争等については、利用者及び当院との間で誠意をもって解決するものとします。
第5条(料金)
-
利用者は、本オンラインサービスの利用にあたり、本サイト等上に表示される料金(以下、「利用料」といいます)を当院に対して支払うものとします。
-
利用料には、本オンラインサービスを通じて当院より提供される動物に関しての相談、診療等に対する料金及びシステム利用料などが含まれます。
-
保険診療においては、患者である動物の状況や契約保険会社等によって診療内容や料金が異なる場合があるため、通常の対面診療の際と同様に、相談、診療前に金額を確定することができません。
-
利用料の支払いは、利用者が本サイト等の利用にあたり登録したクレジットカードによってなされるものとします。利用者は、クレジットカードの登録情報に変更または誤りがあった場合、直ちに修正するものとします。利用者のクレジットカードによる決済が1回でもできなかった場合、当院は、利用者による本オンラインサービスの利用を停止させることができるものとします。
-
利用者が利用料の支払いを遅延した場合、利用者は年14.6パーセントの割合による遅延損害金を当院に支払うものとします。
第6条(予約料の特約)
-
利用者は、本サイト等を通じて、相談、診療等の予約をすることにより、当院に対し予約料及びシステム利用料を支払う義務を負います。料金の金額は本サイト等上に表示されるところに従うものとします。
-
利用者は、本サイト等を通じて予約日時を変更またはキャンセルすることができます。キャンセルポリシーは以下の通りです:
-
予約日の3営業日前まで: 100%返金
-
予約日の1営業日前まで: 50%返金
-
予約当日: 返金不可
-
-
利用者が予約した相談、診療開始時刻から一定時間が経過するまでにオンラインでの診療等が開始されない場合、利用者の都合により予約をキャンセルしたものとみなし、キャンセル料として予約料及びシステム利用料のお支払いの義務が生じます。ただし、利用者から本条第2項に従い予約のキャンセル申請があった場合、または当院の獣医師の都合により相談、診療が開始されなかったことを確認した場合には、予約料及びシステム利用料の支払いは免除されるものとします。
-
利用者は、当院の都合により、利用者に対して予約日時のキャンセルの通知がなされる場合があることに同意します。予約キャンセルについては利用者に対して予約料及びシステム利用料の支払い義務は生じません。
第7条(相談、診療費用)
-
当院は、本サイト等上で、相談、診療メニューに応じて、相談、診療費用の見込み金額を示すものとします。
-
利用者は、獣医師の相談、診療内容により、実際の相談、診療費用が、前項に従い本サイト等上に表示された金額を上回ることや下回ることがあることに同意するものとします。
-
利用者は、相談、診療等の実施後、当院に対し、確定した相談、診療費用を支払う義務を負います。
-
保険診療につき、利用者が本サイト等を通じて予約を行い、診療等を受けたにもかかわらず、利用者が提示する動物用医療保険証が失効等していた場合には、利用者は診療費用全額の支払義務を負います。
-
利用者は、予約した相談、診療時間内に獣医師によるオンラインでの相談、診療等が完了しなかった場合でも、その時間内に受けた相談、診療内容に応じて相談、診療費用の支払義務を負うことに同意するものとします。ただし、獣医師または当院の責めに基づく事由により相談、診療等が完了しなかった場合は、この限りではありません。
第8条(禁止事項・損害補償)
-
利用者は、以下の各行為を行ってはならないものとします。
-
当院の獣医師またはスタッフに対し虚偽の情報を提供する行為
-
他人の動物に対する相談、診療を受ける目的で本オンラインサービスを利用する行為
-
本オンラインサービスの利用に関し、自らまたは第三者のために不正な利益を得ようとする行為
-
他人の知的財産権、プライバシーに関する権利、その他の権利または利益を侵害する行為
-
コンピューター・ウイルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
-
個人や団体を誹謗中傷する行為
-
本オンラインサービスで得た情報を本オンラインサービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡する行為または営利目的で譲渡する行為
-
公序良俗に反する行為
-
法令に反する一切の行為
-
本オンラインサービスの運営を妨げる行為
-
その他本オンラインサービスの提供を継続することが困難であると当院が判断する一切の行為
-
-
利用者が本規約の各条項に違反し、当院または第三者に対して損害を与えた場合は、利用者は当院または第三者に対し損害賠償義務を負うものとします。
第9条(情報の変更・削除、本契約の解除等)
当院は、利用者が本規約に違反する行為をし、もしくはその行為をする恐れがある場合、利用者による本オンラインサービスの利用が不適切であると当院が判断する場合、利用者による本オンラインサービスの利用により本オンラインサービスの運営に支障が生じると当院が判断する場合、当該利用者に何ら事前の通知をすることなく以下の措置を講じることができるものとします。
-
利用者が本オンラインサービスにおいて登録した情報の全部または一部についての変更または削除
-
本契約の解除およびそれに伴う本オンラインサービス利用の停止、または、本オンラインサービスの利用者としての登録の抹消
-
その他当院が必要と認める措置
第10条(サービス内容の変更)
当院は、利用者の事前の承諾なしに本オンラインサービスの内容を変更することができるものとします。
第11条(サービスの停止・終了等)
当院は、以下のいずれかに該当する事由により利用者への事前の通知および承諾を要することなく、本オンラインサービスを停止または終了することができます。
-
本オンラインサービス運営のためのシステムの保守、更新等を定期的または臨時に行う場合
-
コンピューター、通信回線等の障害、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング、ウィルス被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本オンラインサービスの提供が困難な場合
-
第三者の故意または過失による行為によって発生したシステムの不具合について対策を講じる必要がある場合
-
法令等の改正、成立により本オンラインサービスの運営が困難となった場合
-
その他、当院が本オンラインサービスの提供の停止・終了が必要と判断した場合
第12条(免責)
-
当院は、獣医師に関する情報、利用者等が本オンラインサービスに登録し掲載する情報等に関し、内容の正確性、有用性、完全性等について何らの保証をしないものとします。
-
当院は、本オンラインサービスの利用に関し、以下のことを保証しないものとします。
-
本オンラインサービスが中断しないこと
-
本オンラインサービスにエラーが生じないこと
-
本オンラインサービスの利用に関し通信回線等の障害がないこと
-
本サイト等上のコンテンツに関する盗用、毀損または改ざんがないこと
-
本サイト等に対する不正アクセス・ハッキング等のサイバー攻撃がないこと
-
-
当院は、当院による利用者情報の変更、削除または消失、本オンラインサービスの内容の変更、本オンラインサービスの提供の停止または終了、本オンラインサービスの利用不能、本オンラインサービスの利用によるデータの消失または機器の故障若しくは損傷、その他本オンラインサービスに関連して利用者が被った損害につき、一切責任を負わないものとします。
-
前3条の規定により、利用者の情報が変更・削除された場合、本契約が解除された場合、本オンラインサービス内容が変更された場合、または本オンラインサービスが停止・終了した場合においても、利用者と当院との間で成立する相談、診療契約の内容に影響を及ぼすものではありません。
-
当院は、利用者による本オンラインサービスの利用により、利用者の動物の疾病・疾患が治癒し、相談、診療等が終了することを保証するものではなく、また、獣医師がユーザーの動物の相談、診療等を開始・継続することを保証するものではありません。
-
当院が本オンラインサービスに関して利用者に対して損害賠償責任を負うべき場合でも、利用者は当院に損害発生についての故意または重過失がある場合に限り損害賠償を請求することができるものとします。
第13条(暴力団等排除条項)
-
利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」といいます)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
-
利用者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
-
暴力的な要求行為
-
法的な責任を超えた不当な要求行為
-
取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
-
風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて、当院、他の利用者、その他第三者の信用を毀損し、または、当院、他の利用者、その他第三者の業務を妨害する行為
-
その他前各号に準ずる行為
-
第14条(提供情報の利用)
-
本オンラインサービスにおける個人情報の取り扱いについては、当院の「個人情報保護方針」に従うものとします。利用者は、本オンラインサービスを利用する場合には、当院の「個人情報保護方針」の各規定に従うことを承諾したものとみなします。
-
当院は、本オンラインサービスを提供する上で利用者にとって必要な情報を、利用者に対し、Eメール、郵便、電話、対面での伝達等によって連絡をすることができるものとします。
-
当院は、当院の定める「個人情報保護方針」で定義される個人情報を含まない限りにおいて、登録情報または本オンラインサービスの利用状況についての情報を、統計的な情報として、当院の裁量で、利用及び公開できるものとし、利用者はこれに異議を唱えないものとします。
第15条(連絡/通知)
-
本オンラインサービスに関する問合せその他利用者から当院に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当院から利用者に対する連絡または通知は、当院の定める方法で行うものとします。
-
当院が登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、利用者は当該連絡または通知を受領したものとみなします。
第16条(規約の変更)
当院は、利用者の承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができ、本サイト等上に表示された時点より効力を生じるものとします。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りのその他の条項、及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全にその効力を有するものとします。
第18条(準拠法および管轄裁判所)
本オンラインサービスおよび本規約を含む本契約の準拠法は日本法とします。本オンラインサービスおよび本規約を含む本契約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
販売事業者情報
-
事業者名称:ノア動物病院
-
代表者:林 文明
-
所在地:〒400-0861 山梨県甲府市城東1-13-17
-
連絡先:055-233-4128]
-
メールアドレス:hakobuneco.vet@gmil.com
令和7年3月1日制定
ノア動物病院 猫専門病院 Hako bu neco